トップ地図からめぐるシリーズでめぐる名所一覧コラムNDLギャラリー錦絵と写真でめぐる日本の名所名所一覧御厩河岸河岸の名称。幕府の馬小屋があったことに由来する。「御厩の渡し」という渡しが元禄3(1690)年に定められた。浅草寺界隈への入口にあたり、本所からも船で多くの人々が訪れた。明治7(1874)年、少し下流に厩橋(うまやばし)が架けられて、渡しは廃止された。錦絵・絵画等浅草川首尾の松御厩河岸御厩河岸御厩河岸近郊の名所 駒形堂 吾妻橋 浅草本願寺 浅草寺 浅草奥山 猿若町 回向院 両国橋 待乳山聖天宮・今戸橋 三囲稲荷社NDLギャラリー錦絵と写真でめぐる日本の名所名所一覧ご利用について